ブラウザの戻るを使用の事
MARK 明石の蛾達(+番外編)
2024年の羽化蛾達
開始:2024/06/09
更新:2024/12/22

☆ 画像のクリックで拡大、和種名のクリックでその種のページへ ☆
2024年  5月
クリックで 拡大
ミダレカクモンハマキ
幼虫:(2024/05/04)・終齢(前蛹)・
             オオタチヤナギ
 4/28に終齢で亀池貯水池に居たもの。
 他にエノキ、フジ、アベマキにも。
 終齢で亜終齢まで真っ黒だった頭は茶に
 背盾は茶混じりに変化する。

成虫:(2024/05/14)・♂
 数日内には♂x2、♀X3も羽化した。
クリックで 拡大
ハラグロハマキ
幼虫:(2024/05/04)・終齢・フジ・明石公園
 ミダレカクモンと混在していて見間違えて
 いたようです。
 蛹態が異なっておりアレッレ??・・・と。
 頭と背盾は終齢でも黒いままです。

成虫:(2024/05/18)・♂
クリックで 拡大
オオヤナギサザナミヒメハマキ
幼虫:(2024/05/04)・終齢・オオタチヤナギ
 4/28に終齢で亀池貯水池に居たものと思わ
 れます。
 保護色のため見落としていました。

成虫:(2024/05/21)・♂
2024年 12月
クリックで 拡大
シンジュキノカワガ
幼虫:(2024/11/23)・終齢・シンジュ
              ・明石公園
 ネットで9月に居たことを知り、詳細場所
 を知ることになったのが11月で未だ居まし
 た。繭と幼虫を連れ帰りました。
成虫:(2024/12/19)・♀
 同日に、♀x2、♂x1羽化しました。