|
リュウキュウキノカワガ |
幼虫:(2013/11/28)・前蛹・?ヤマモモ・ 上ノ丸
何もないコンクリート塀の中央にいました が5mほど離れてヤマモモがありました。
寒くなっており早く繭を作り蛹化したいで しょうが繭を構成する樹皮等がありません。
お持ち帰りで保護?し、無事に繭→蛹化し ました。
成虫:(2014/01/13)・♂
少し早すぎた羽化で、運任せの放蛾しまし たが果たして保護したことになるのかな?。
|
|
マユミトガリバ |
幼虫:(2013/05/05)・終齢・コナラ
前日に石ヶ谷墓園でいたものです。
よく似た種にホシボシトガリバがおり、 地域・時期・食餌植物共に重なります。
左側が頭で、蛹で越冬しました。
成虫:(2014/??/??)・♀・未計測
いつの間にか羽化し展翅失敗、擦れ大、 既に死亡状態でした。
この状態でもこの種の特徴である腹背の 毛塊(赤矢印)で識別できます。
|
|
ヒナシャチホコ |
幼虫:(2013/11/07)・終齢・ポプラ
数日前に亜終齢で明石公園にいたものです。
色や模様に変異がありますが共通する特徴 は頭に現れるM字型の富士山模様です。
蛹で越冬しました。
成虫:(2014/??/??)・♀
いつの間にか羽化し死亡状態でした。
産卵もしていましたが既に干からびていた。
|
|
ユミガタマダラウワバ |
幼虫:(2013/10/11)・蛹・クワクサ
数日前に終齢で我が家(西明石北町)の 庭先にいたもの。
撮影する前に蛹化を始めてしまいました。
蛹で越冬しました。
成虫:(2014/03/15)・♂
|
|
ホソバチビヒメハマキ |
幼虫:(2014/03/22)・終齢・ナワシログミの実
03/17明石公園の巣の中で越冬していた。 起こしてしまったのかも知れないが実に潜
り込み食していた。 本来は巣の中でするようだが荒らしたため ティッシュに潜り蛹化した。
成虫:(2014/04/12)・♀
※Aclerisさんのブログをヒントに探し出したもの。
|
|
クロモンキノメイガ |
幼虫:(2014/04/02)・終齢・????・ 小久保
卵か幼虫態で越冬していたものと思われる。
※植物名は調査中です。
成虫:(2014/04/20)・♂
|
|
チャハマキ |
幼虫:(2014/04/15)・終齢・サンゴジュ・ 明石公園
寒い時期でも幼虫を見かけるので越冬明け と思われる。
成虫:(2010/05/01)・♀
|
|
オオギンスジハマキ |
幼虫:(2014/04/25)・終齢・アベマキ
04/22明石公園にいたもの。 同じ木にいたツヅリモンハマキを頭の模様
が同じようだったので同種として飼育して しまった。
成虫:(2014/05/04)・♂
前翅前縁に折り返しがある。
|
|
ツヅリモンハマキ |
幼虫:(2014/04/22)・終齢・アベマキ・ 明石公園
同じ木にいたオオギンスジハマキを頭の模
様が同じようだったので同種として飼育し てしまった。
成虫:(2014/05/06)・♂
|
|
ヒメマダラミズメイガ |
幼虫:(2014/05/04)・終齢・アオウキクサ・ 西明石北町
畑に設置されている小さな貯水槽にいた。 昨年ここに羽化か産卵でいた♀を発見し
狙っていました。 蛹は湿った環境に置かないとすぐに干から びてしまうようです。
成虫:(2014/05/10)・♀
これは既に蛹化していたものからです。
|
|
ウスアミメキハマキ |
幼虫:(2014/04/25)・終齢・アベマキ
04/22明石公園にいたもの。 幼虫も蛹もキバガ類っぽい感じがしていた のですが・・・・。
成虫:(2014/05/11)・♂
|
|
シリグロハマキ |
幼虫:(2014/04/27)・終齢・アベマキ
04/22明石公園で亜終齢の眠状態でいた。
成虫:(2014/05/11)・♂
|
|
アシブトクチバ |
幼虫:(2013/10/28)・終齢・ザクロ・上ノ丸
前年にこの木で採取した葉っぱにこの種と 思われる若齢幼虫がいました。
飼育に失敗しましたが以後注視し幹にいる のを見つけました。
これは淡色型で暗色型もいるそうです。 11/07には蛹化しそのまま越冬しました。
成虫:(2014/05/14)・♀
|
|
ヘリグロヒメアオシャク |
幼虫:(2014/04/23)・終齢・サンゴジュ・ 明石公園
既に終齢であったことから幼虫態で越冬し ていたのかもしれません。
知人の情報を見ると緑色部分が殆どないも のもいるようで越冬するためのものかと 思慮されることです。
成虫:(2014/05/14)・♀
|
|
ヨツモンマエジロアオシャク |
幼虫:(2014/04/23)・終齢・サンゴジュ・ 明石公園
この姿では脱皮を確認困難ですが、脱皮す れば外の飾りの様子も変わると思われる
ので脱皮せず蛹化したことから判断した。
繭はこの飾りを利用して作られています。
既に終齢であったことから幼虫態で越冬し ていたのかもしれません。
成虫:(2014/05/17)・♀
|
|
クロクモシロキバガ |
幼虫:(2014/04/29)・終齢・アベマキ
04/22亜終齢で明石公園にいたものです。 左右がズレているものの第5腹節付近に
精巣の影が見えるので♂です。
成虫の容姿からは♂♀が判別できませんで したのでこれにより行っています。
成虫:(2014/05/20)・♂
|
|
シリグロハマキ |
幼虫:(2014/05/07)・終齢・エノキ・ 明石公園
背盾が薄くなっていたので他種を期待して いたのですが・・・。
同日にウバメガシにいたものが同日に羽化 (♀)しています。
成虫:(2014/05/20)・♀
|
|
ミダレカクモンハマキ |
幼虫:(2014/05/02)・終齢・アベマキ
04/23中齢でアベマキの花に巣を作って いたもの。
最終的には花が無くなり葉っぱに変った。
この種だけは避けるようにしていたのです が花を食べるとは思わず・・・、と言うか 絶えず他種を期待です。
成虫:(2014/05/20)・♀
|
|
オオギンスジハマキ (番外産) |
幼虫:(2014/05/18)・蛹・エノキ・芦原温泉
旅先で葉っぱに包まれた繭の中にいました。
幼虫でいるものがまだいないか探したが・・ 蛹態では正体がわからないため持ち帰った。
成虫:(2014/05/21)・♀
|
|
ゴマフシロハビロキバガ (旧:ゴマフシロキバガ)
(番外産) |
幼虫:(2014/05/18)・終齢・?モミジ・ 芦原温泉
旅先で葉っぱに包まれた巣の中にいました。
変わった模様を持つハマキガ類と思ってい ましたが蛹化して初めてキバガの仲間と気 付きました。
頭に黒い粒状の突起があったからです。
成虫:(2014/06/01)・♀
|
|
シマキリガ |
幼虫:(2014/05/10)・終齢・エノキ
05/07に亜終齢の眠状態で明石公園にいた もの。
成虫:(2014/06/01)・♂
|
|
アケビコノハ |
幼虫:(2014/05/21)・蛹・アケビ・明石公園
数日前に繭を作り始めていたもの。 昨年に成虫を撮り逃がしているため、思い 直して連れて帰った。
成虫:(2014/06/03)・♂
きれいな姿で・・・と思っていたが狭い場 所で羽化させたため翅端まで伸び切らず
更に暴れて左側は中央で折れてしまった。
|
|
ビロードハマキ |
幼虫:(2014/05/21)・終齢・シャリンバイ・ 明石公園
近くには既に繭を作り前蛹状態の♂がいた。
成虫:(2014/06/04)・♀
♂の方は06/01に無事に羽化している。 大きな♀には狭かったのか翅端まで伸び 切っていない。
|
|
ゴマダラノコメキバガ |
幼虫:(2014/05/24)・前蛹・アラカシ・ 明石公園
巣の中の幼虫時の休んでいる位置にいた。
第5腹節にウッスラと精巣の影が見える。 従って、これは♂です。
成虫:(2014/06/08)・♂
|
|
オオシマカラスヨトウ |
幼虫:(2014/05/01)・終齢・サンゴジュ
04/23に中齢で明石公園にいたもの。 これは亜終齢まで胸脚はマダラで黒色では なかった。
今迄確認できている2頭の終齢でのナンカイ と異なる共通点は、胸脚が黒色と気門の 黒い縁取りが太目。
成虫:(2014/06/08)・♂
|
|
オオシマカラスヨトウ |
幼虫:(2014/05/09)・終齢・ソメイヨシノ・ 明石公園
確認できている3頭目だが2頭目までと 共通点は変わらない。
他にオオシマ(発表されている特徴が一致) 及びナンカイと思われる各1頭いたが何れ
も寄生バチの犠牲となった。
成虫:(2014/06/10)・♂
|
|
ムモンハビロキバガ (旧:ムモンヒロバキバガ)
(番外産) |
幼虫:(2014/05/18)・終齢・フジ・芦原温泉
旅先で葉っぱに包まれた巣の中にいました。
いたものからフジフサキバガでは?・・・ ・と疑っていました。
成虫:(2014/06/13)・♂
|
|
キンスジアツバ |
幼虫:(2014/05/30)・終齢・ポプラ・ 明石公園
補充用の葉っぱを採取中に発見し思わず お持ち帰りしてしまった。
成虫:(2014/06/16)・♀
|
|
モクメクチバ |
幼虫:(2014/05/30)・終齢・エノキ・ 明石公園
エノキの下の壁にいたため蛹化する場所を 探していると思っていたが未だ摂食をしば らく続けていた。
成虫:(2014/06/21)・♂
(注)♀かもしれない疑問付き。
|
|
コウンモンクチバ |
幼虫:(2014/05/27)・終齢・?ハギ・ 明石公園
緑の若い木にへばりついていたため保護色 模様が台無しであったが柔らかい若い葉っ ぱを好むため止む無しか?。 >
成虫:(2014/06/24)・♀
|
|