ブラウザの戻るを使用の事
MARK 明石の蛾達(+番外編)
2003・4年の羽化蛾達
開始:2011/12/01

☆ 画像のクリックで拡大、和種名のクリックでその種のページへ ☆
2003年 12月
クリックで 拡大
キバラケンモン
幼虫:(2003/12/01)・終齢・シャリンバイ・
                川端公園
 この幼虫は飼育していません。
 数日後に同所で繭を見つけ、これを持ち帰り
 羽化させました。
 繭は葉っぱを寄せ集めた間に作ります。

成虫:(2003/12/28)・♂
 羽化時期を間違えたようです。
 近似種との見分け方は、後翅の黒い模様域。
 雌雄の見分け方は、前翅裏の白い筋模様。
 
2004年  3月
クリックで 拡大
アカマエアオリンガ
幼虫:(2004/03/03)・蛹・ニレ樹皮下・
                森友公園
 蛹態で越冬していたものです。約9mm。
 繭に包まれていました。
 テントウムシやクモ類と同居です。
成虫:(2004/03/29)・?
 1化にのみ赤色紋が現れる傾向がある。
 近似種のベニモンアオリンガも同じ傾向が
 ある。見分け方は、後翅の色。
2004年  4月
クリックで 拡大
エグリヅマエダシャク
幼虫:(2004/03/03)・終齢・(ウメ)・
                宮西公園
 越冬明けで出てきたばかりのようであった。
 早く出てき過ぎたのか寒さのため余り動か
 ず、全く摂食せず13日後に蛹化を始めた。
 (候補となる木は数種類あり特定不可)

成虫:(2004/04/10)・♀
 深夜に羽化を開始し約40分で終了した。
クリックで 拡大
リンゴツマキリアツバ
幼虫:(2004/04/08)・蛹・(クスノキ根元)・
                城山公園
 樹脂屑混じりの土の中で越冬していた。
 (隣にはソメイヨシノが、これより移動か?)

成虫:(2004/04/10)・♀
 早朝に羽化を開始し約45分で終了した。
クリックで 拡大
キクキンウワバ
幼虫:(2004/03/29)・終齢・アシタバ
 既に終齢になって我家の庭のプランタン植え
 パセリにいた。
 パセリは坊主になっていたためアシタバに。

成虫:(2004/04/15)・♂
 
クリックで 拡大
セグロシャチホコ
幼虫:(2004/04/11)・終齢・ナワシロイチゴ?
 曖昧な記憶と記録しかないため以下は推測。
 ヤナギにいた亜終齢になったばかりを場所
 不明で採取し終齢に脱皮するまで飼育。
 その後、なぜかナワシロイチゴのケース内で
 飼育して蛹化に至っている。

成虫:(2004/04/20)・♂
クリックで 拡大
シロスジベニマルハキバガ
幼虫:(2004/03/06)・?齢・ニレ樹皮・
                伊弉諾神社
 樹皮をめくると現れた。約14mm。
 樹皮には地衣類などが付いていなかったので
 樹皮そのものを摂食していたと判断できた。
 葉っぱ類などと違って時々少し湿らすだけで
 とても楽できた。
成虫:(2004/04/22)・?
2004年  5月
クリックで 拡大
オビカレハ
幼虫:(2004/04/22)・終齢・ソメイヨシノ
 04/10に花とみどりの学習園のサクラに
 集団でいた若齢から2匹のみ採取して飼育。
 食事の時は離れていてもすぐに触れ合う
 ほどに引っ付いてしまう。約47mm。
 仲間がいないと安心できないようだ。

成虫:(2004/05/15)・♀
 ♂は小さく中央の帯が淡色になる。
2004年  6月
クリックで 拡大
キシタバ
幼虫:(2004/05/05)・終齢・フジ
 明石公園内図書館裏の葉っぱが未だないフジ
 によじ登っていた。
 越冬明けで出てきたばかりのようで摂食は
 しなかった。
 触ると落下し恐ろしいくらいに暴れまわる。
成虫:(2004/06/02)・♂
 前翅長、約38mm。
クリックで 拡大
ナンカイカラスヨトウ
幼虫:(2004/05/05)・終齢・???
 西明石北町公園を散策中に何時の間にか
 ズボンにくっ付いていた。
 越冬明けで出てきたばかりなのか摂食は
 しなかったため何にいたのか不明。

成虫:(2004/06/03)・♂
 近似種とは腹側の白筋の有無で判る。
クリックで 拡大
キノコヨトウ        (番外産)
幼虫:(2004/04/30)・?齢・地衣
 04/08加古川市のいなみの学園のタイサン
 ボクの地衣類の上にいた。
 地衣の付いた樹皮片と共に持ち帰り飼育。

成虫:(2004/06/18)・?
 
クリックで 拡大
コスズメ          (番外産)
幼虫:(2004/06/12)・終齢・ブドウ
 06/06神戸市和田岬のブドウに若齢でいた
 もの。
 ※葉裏の毛まで食べてしまうため毛は消化
  されず腹の中で編まれて糸状になり糞を
  数珠状に繋げてしまうことがある。
  私の飼育記録では最高6個お尻にぶら
  下げた。
成虫:(2004/06/28)・?
クリックで 拡大
カレハガ
幼虫:(2004/06/22)・蛹・ソメイヨシノ・
                明石公園
 遊歩道の上を横切る枝先の自転車に乗ると
 丁度顔に当たる高さに繭がぶら下っていた。
 繭の表面の黒い毛は毒針毛のようだ。
 よく気付かれずにいたものだというより、
 誤ってぶつかり被害を受けた人がいない
 かと余計な心配・・・・。
 蛹の表面は白い粉で覆われている。
成虫:(2004/06/29)・♀
 外観で♂とは見分けらねないが♂は小さい。
2004年  7月
クリックで 拡大
モモスズメ
幼虫:(2004/06/17)・終齢・ソメイヨシノ・
                住吉神社
 <幼虫の見つけ方:居ると範囲を見極める>
  路面に草木がなく開けているなら下を。
  多量に食べた多量の糞が下に落ちている。
  これで、居ることと範囲が絞れる。
  糞の大きさから大よその幼虫の大きさも。
成虫:(2004/07/09)・♂
クリックで 拡大
モンクロギンシャチホコ
幼虫:(2004/06/26)・終齢・ソメイヨシノ
 06/22明石川川沿いの桜並木に亜終齢でいた
 もの。
 私が一番最初に美麗種と感じた幼虫です。
 約42mm。
成虫:(2004/07/09)・?
 幼虫と比べると随分と地味な・・・・。
クリックで 拡大
リンゴツマキリアツバ
幼虫:(2004/07/07)・終齢・ソメイヨシノ
 07/05城山公園に亜終齢でいたもの。
 1化の子供で2化の大人になります。

成虫:(2004/07/17)・?
 
2004年  8月
クリックで 拡大
タイワンウスキノメイガ
幼虫:(2004/08/01)・終齢・ポプラ・
                王子公園
 重なった葉っぱを繋ぎとめた巣を作る。
 これは殆ど無紋だが黒紋や頭の両側が黒く
 縁どられる変異があるものがいる。

成虫:(2004/08/09)・♀
 ※羽化までの期間が短すぎるので同時に見つ
  けていた蛹からのものかもしれません。
2004年 10月
クリックで 拡大
ツマアカシャチホコ
幼虫:(2004/10/11)・終齢・ポプラ・
                道安公園
 葉っぱを丸めた巣を作っている。
 第3腹節にも黒い帯ができる変異がある。
 蛹化は巣の中か同じようなものの中でする。

成虫:(2004/10/27)・♂
 
2004年 11月
クリックで 拡大
ホウジャク
幼虫:(2004/10/24)・終齢・ハクチョウゲ・
               西明石北町
 毎年のように早朝に枝先に出てきているのを
 見かける。
 側面の白線やその縁取りに若干の変異はある
 が型はこれ一つである。

成虫:(2004/11/26)・♀