![]() |
卵:ドーム状型 |
開始:2007/02/14 更新:2024/09/29 |
☆ 種・和名のクリックで、その種のページへ ☆ |
ツバメガ科 | |
ミナミクロホシフタオ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたもので孵化確認済みの有精卵です。 産卵直後は薄黄色で2日後に変色しています。 |
![]() | |
オビガ科 | |
オビガ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたものですが孵化確認済みの有精卵です。 産卵直後は淡いクリーム色一色で、1日程すると濃くなり輪状模様が浮かびます。 |
![]() | |
シャチホコガ科 | |
オオモクメシャチホコ 日本亜種 |
![]() 産卵場所:不明 室内羽化した母蛾が産卵したもので無精卵です。 |
![]() | |
セダカシャチホコ |
![]() 産卵場所:不明 捕獲した母蛾が産卵したもので孵化確認済みで有精卵です。 |
![]() | |
ツマキシャチホコ |
![]() 産卵場所:不明 交尾していた母蛾が産卵したもので有精卵です。 |
![]() | |
ナカグロモクメシャチホコ 日本亜種 |
![]() 産卵場所:不明 飼育羽化した母蛾が産卵したもので無精卵です。 |
![]() | |
ヒナシャチホコ |
![]() 産卵場所:不明 飼育羽化した母蛾が産卵したもので無精卵です。 |
![]() | |
プライヤアオシャチホコ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたものですが孵化確認済みの有精卵です。 淡褐色の模様は産卵2日目に浮かび上がったものです。 |
![]() | |
ギンシャチホコ 日本亜種 |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたため有精卵かどうかも不明です。 |
![]() | |
セグロシャチホコ |
![]() 産卵場所:食餌植物の葉裏 ポプラに中央部が積み重ねられるように産み付けられていたものです。 同種のもので孵化確認済みです。 |
![]() | |
ヤガ科 | |
ソトウスグロアツバ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたため有精卵かどうかも不明です。 散乱していたものをかき集めていますので向きはバラバラです。 |
![]() | |
ウスキミスジアツバ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたため有精卵かどうかも不明です。 |
![]() | |
ニセウンモンクチバ |
![]() 産卵場所:不明 母蛾を捕獲産卵させたため有精卵かどうかも不明です。 |
![]() |